■2024年度総会
2023年度総会は、2024年1月24日水曜日に開催しました。
2024年度総会は、2025年1月に開催する予定です。
■月例会
−歴史・文化に親しむ会−
・第217回月例会 −歴史・文化に親しむ会− 案内状
テーマ: 「辞世の俳句」を読む 第3回目(最終)
日 時: 2024年 9月25日(水曜日)
講 師: 光田 和伸(みつた かずのぶ) 様
(国文学者)
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
懇親会: 実費ご負担(5000円前後/お一人)にて開催
月例会、懇親会参加申込: klub.zukunft@gmail.com 宛に
氏名と、月例会と懇親会それぞれの出欠連絡を
メールください。
9月21日(土)21時締切。
今回も、第 211 回の 3 月度月例会、第 214 回の 6 月度月例会に引き続き、国文学者_光田先生による『辞世の俳句』をテーマに、今回は、最終回として『不可能の文学としての辞世俳句の「画期性」、その世界を新しく拓いた「女性俳人」「近代文人」の世界』と題してお話をいただきます。辞世の句とは、遠からぬ死を見据えて先人がこの世に書き残した最後の短文で、特に「辞世の俳句」は江戸時代になって、俳諧が盛んになると五七五の辞世句も増え、最後に読んだ句(絶句)を辞世の句として、その人となりを伝えることが多くなり、その時代の施政者から文化人、地方の素封家、芸能人、商人、一般人まで広く拡がっています。恐らく、寺社や墓地に行けば、何点かの石刻が見つかるはずです。そして俳句で詠んだものは格別の趣があります。松尾芭蕉の「旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る」、井原西鶴の「浮世の月 見過しにけり 末二年」、良寛の「散る桜 残る桜も 散る桜」、高杉晋作の「おもしろき こともなき世を おもしろく」は有名な辞世の句として覚えておられると思います。今回もそのような各地の埋もれた「辞世の俳句」を近世の女性俳人、近代文人の句を中心にお聞きしたいと思います。
光田先生は、京都・北野天満宮や奈良・橿原神宮での連歌の会で宗匠を務められ、自ら句を嗜まれておられます。今回も『辞世の俳句』を、作者の意図を推測しながら読んでみませんか・・。
皆様のご参加をお待ちしています。また、皆さまのお友達にも参加の働きかけをしていただき、ご一緒にご出席いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
・第218回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 近畿におけるハンセン病患者の歴史
日 時: 2024年10月23日(水曜日)
講 師: 高鳥毛 敏雄 様
関西大学 教授
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
・第219回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 未定
日 時: 2024年11月27日(水曜日)
講 師: 三牧 聖子 様
同志社大学 准教授
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
・第220回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 未定
日 時: 2024年12月25日(水曜日)
講 師: 未定
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
■講演・コンサート
− コンサート −
・第13回ハウスコンサート
2024年12月14日土曜日に開催!
<演奏者>
ヴァイオリン 天満 敦子
ピアノ 勝呂 真也
詳細は、決まり次第、お知らせします。
■アート和輪環展
・第14回アート和輪環展(入場無料)
本年は、13名の方に、写真、陶芸、水彩画、版画等様々な分野の作品を
展示していただきます。
<実施要領>
期 間: 2024年10月17日(木)〜10月20日(日)4日間
10時〜18時
但し、最終日は、10時〜16時
作品搬入飾付け:2024年10月14日(月)
会 場: 西宮市立 北口ギャラリー 第2展示室
〒663-8035 兵庫県西宮市北口町1番2号(アクタ西宮 東館6階)
TEL:0798-69-3160
西宮北口ギャラリーホームページ
*:阪急西宮北口駅(阪急大阪梅田から電車約13 分)直結 徒歩 3 分
入場料: 無料
出品者と出品分野:
no | 出品者 | お住まい | 出品分野 |
1 | 今中 康文 | 奈良 | 陶 芸 |
2 | 上野 廣司 | 兵庫 | 木版画 |
3 | 澤 智子 | 大阪 | 水彩スケッチ |
4 | 澄 直治 | 大阪 | 水彩画 |
5 | 寺井 正治 | 大阪 | 日本画 |
6 | 中村 恭世 | 兵庫 | アラビア書道 |
7 | 西川 久子 | 大阪 | 漆芸 |
8 | 兵頭 純二 | 京都 | 墨 |
9 | 福田 孝子 | 兵庫 | 銅版画 |
10 | 古屋 幸範 | 京都 | 木版画 |
11 | 松村 順子 | 兵庫 | 書 |
12 | 山下 邦彦 | 京都 | 日本画 写生 |
13 | 山下 恵子 | 京都 | 写真 *2023年ハウスコンサート写真等 |
お問合せ先:
E-mail:klub.zukunft@gmail.com
Tel.090-1586-6398(山下)
案内状のダウンロードは下記から取り出してください
2024年第14回アート和輪環展案内状jpeg画像
■歴史・文化の探訪
− 散策・旅行 −
・秋の散策会
計画中! 決定次第、お知らせします
■東西文化研究会 (正会員対象の催し)
本年も昨年同様、テーマ設定はドイツに拘ることなく、 参加メンバー各自が、幅広く日本を含めた切り口で選定した自由なテーマで発表し、その内容について、全員でディスカッションし知識を共有する形で実施します。
・2024年1月〜
9月度は、下記の様に研究会を開催します。
【日時】 2024年 9月 2日(月)15:30〜17:30
【場所】 大阪公立大学 文化交流センター
大阪駅前第2ビル6階
【担当】 奥野 様
【テーマ】 建築よもやま話そして建築物の大いなる実験
<第10クールの担当とテーマ予定>
no | 開催日 | 担当 | テーマ |
第1回 | 2024年 1月 9日 | 田原 |
資本主義の終焉か? 深まる世界の混迷 |
第2回 | 2024年 2月 5日 | 田原 |
政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を 禁止することが出来るか? |
第3回 | 2024年 3月 4日 | 浜本 |
奈良時代に日本へ伝播していたシンデレラ類話
― 出雲の「吉祥姫伝説」をめぐって? − |
第4回 | 2024年 4月 1日 | 松本 |
音楽について |
第5回 | 2024年 5月 7日 | 今中 |
パレスチナとイスラエル戦争 |
第6回 | 2024年 6月 3日 | 板井 |
牛頭天皇と蘇民将来 |
第7回 | 2024年 7月 1日 | 高坂 |
脱藩の思想史 |
第8回 | 2024年 8月 5日 | 中西 |
AI(人工知能)と芸術II |
第9回 | 2024年 9月 2日 | 奥野 |
建築よもやま話そして建築物の大いなる実験 |
第10回 | 2024年10月 7日 | 河村 |
ニュルンベルク国際軍事裁判 |
第11回 | 2024年11月 4日 | 山下 |
日本美W 縄文の美 |
第12回 | 2024年12月8-9日 | 藤好 |
在日米軍基地について |