■2024年度総会
2023年度総会は、2024年1月24日水曜日に開催しました。
2024年度総会は、2025年1月に開催する予定です。
■月例会
−歴史・文化に親しむ会−
・第219回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: パレスチナとイスラエルの関係について
日 時: 2024年11月27日(水曜日)
講 師: 小田 淑子(おだ よしこ) 様
元関西大学文学部教授
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
懇親会: 実費ご負担(5000円前後/お一人)にて開催
月例会、懇親会参加申込: klub.zukunft@gmail.com 宛に
氏名と、月例会と懇親会それぞれの出欠連絡を
メールください。
11月23日(土)21時締切。
永年イスラーム研究者として、中東問題に詳しい講師の小田淑子先生は、今感じておられる問題点をパレスティナ問題の歴史的経緯の概要とイスラエル建国の経緯を踏まえ、何がそこで問題として取り残されたのか、イスラエル建国当時にはあった、イスラエル建国に伴うパレスティナ人たちの苦難への理解が今は驚くほど少なく、誰も声を挙げないことにいら立ちを感じておられます。そこで先生より、基本的なパレスティナ問題の歴史的経緯、つまりイスラエル建国に至る状況を説明していただきます。ユダヤ教とイスラーム教の宗教としての類似と、にもかかわらずイスラエル人によるイスラーム教への誤解と憎悪、ハマスやヒズボラの暴力への批判と、にもかかわらず彼らの怒りを理解する大事さ、現在の欧米の状況と日本の立ち位置について、宗教専門家としての目線での中東問題を語っていただきます。身近な問題として興味のある方は是非参加していただき、世界の動向について理解を深めていただきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしています。また、皆さまのお友達にも参加の働きかけをしていただき、ご一緒にご出席いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
・第220回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 未定
日 時: 2024年12月18日(水曜日)
講 師: 高梨 友宏 様
大阪公立大学 教授
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
・第221回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 未定
日 時: 2025年 1月22日(水曜日)
講 師: 未定
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
・第222回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 未定
日 時: 2025年 2月26日(水曜日)
講 師: 宮田 博之 様
岐阜フットボールクラブ会長
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
・第223回月例会 −歴史・文化に親しむ会−
テーマ: 未定
日 時: 2025年 3月26日(水曜日)
講 師: 光田 和伸 様
国文学者
参加料: 正会員 500円 賛助会員/一般 1000円
■講演・コンサート
− コンサート −
・第13回ハウスコンサート
2024年12月14日土曜日に開催!
<演奏者>
ヴァイオリン 天満 敦子
ピアノ 勝呂 真也
<タイトル> 天満敦子が奏でる繊細な詩情と情熱の調べ
<演奏者>
ヴァイオリン 天満 敦子
ピアノ 勝呂 真也
*演奏者のプロフィールは、下方の
ご案内パンフレットをご覧ください。
<曲 目>
・ヴォカリーズ(ラフマニノフ)
・白鳥(サン=サーンス)
・望郷のバラード(ポルムベスク)
・雅俗二譚(和田薫)
・落葉松(小林秀雄)
その他
<実施要領>
日時: 2024年12月14日 土曜日
14時:開演 13時30分:開場
場所: 大阪市中央公会堂 中集会室(3F)
地下鉄御堂筋線/京阪電鉄「淀屋橋」駅下車
<1>番出口から徒歩約5分
地下鉄堺筋線/京阪電鉄「北浜」駅下車
<22>番出口から徒歩約6分
料金: 3500円 (前売り 3000円) 全席自由席
*開演前・休憩時間にロビーにてワインをお楽しみいただけます。
料金: 500円(ワイン+チーズ)
お問合せ先:
E-Mail: Kz.konzert@gmail.com
Tel: 080−3770−3576(奥野)
主催: Klub Zukunft
協力: Collabo Andante
後援: ドイツ連邦共和国総領事館
奈良日独協会
御案内パンフレットのダウンロードは下記から取り出してください
2024年第13回ハウスコンサートjpeg画像
■アート和輪環展
・第14回アート和輪環展(入場無料)
本年は、13名の方に、写真、陶芸、水彩画、版画等様々な分野の作品を
展示していただき、下記の様に開催しました。
たくさんのご来場、有難うございました!!
<実施要領>
期 間: 2024年10月17日(木)〜10月20日(日)4日間
10時〜18時
但し、最終日は、10時〜16時
作品搬入飾付け:2024年10月14日(月)
会 場: 西宮市立 北口ギャラリー 第2展示室
〒663-8035 兵庫県西宮市北口町1番2号(アクタ西宮 東館6階)
TEL:0798-69-3160
西宮北口ギャラリーホームページ
*:阪急西宮北口駅(阪急大阪梅田から電車約13 分)直結 徒歩 3 分
入場料: 無料
出品者と出品分野:
no | 出品者 | お住まい | 出品分野 |
1 | 今中 康文 | 奈良 | 陶 芸 |
2 | 上野 廣司 | 兵庫 | 木版画 |
3 | 澤 智子 | 大阪 | 水彩スケッチ |
4 | 澄 直治 | 大阪 | 水彩画 |
5 | 寺井 正治 | 大阪 | 日本画 |
6 | 中村 恭世 | 兵庫 | アラビア書道 |
7 | 西川 久子 | 大阪 | 漆芸 |
8 | 兵頭 純二 | 京都 | 墨 |
9 | 福田 孝子 | 兵庫 | 銅版画 |
10 | 古屋 幸範 | 京都 | 木版画 |
11 | 松村 順子 | 兵庫 | 書 |
12 | 山下 邦彦 | 京都 | 日本画 写生 |
13 | 山下 恵子 | 京都 | 写真 *2023年ハウスコンサート写真等 |
お問合せ先:
E-mail:klub.zukunft@gmail.com
Tel.090-1586-6398(山下)
案内状のダウンロードは下記から取り出してください
2024年第14回アート和輪環展案内状jpeg画像
■歴史・文化の探訪
− 散策・旅行 −
・秋の散策会
大阪市内のレトロ建築を巡る
散策会を下記の様に開催しました。
(担当:今中)
下記要領の情報を印刷したい方は下記からダウンロードし取り出し印刷してください
2024年秋の散策会pdf資料
<実施要領>
1.日時 : 2024年 10月 25日(金)
2.集合 : メトロ淀屋橋駅 大阪市役所方面出口 10時 集合
3.スケジュール
所要時間 約 5.5時間 歩く距離 約 8km
コース:
淀屋橋 〜 大阪市役所〜 日本銀行大阪支店 〜 大阪倶楽部 〜
大阪ガスビル 〜 綿業会館 〜 生駒ビルヂング 〜 高麗橋野村ビル 〜
新井ビル 〜 大阪証券取引所 〜 花外楼 〜 大阪中央公会堂 〜
適塾 〜 淀屋橋センタービル 〜 淀屋橋駅
4.参加費 無料
5.持ち物等
・ハイキングが出来る服装
・飲み物
6.費用
適塾見学料 270円
■コース概要
◎大阪市役所
大正10年に建てられた旧大阪市役所本庁舎が建て直された現庁舎のロビーには、
当時使われていた彫刻やステンドグラスが飾られています。
◎日本銀行大阪支店
緑青の色が美しい円屋根を持つ、レンガと石造りの洋風建築です。
ベルギーの国立銀行をモデルにして建てられました。
外装には花崗岩が用いられています。
※見学要予約…06-6206-7742
◎大阪倶楽部
南ヨーロッパ風の様式に東洋風の手法が加味された独特の雰囲気を醸し出す建築物。
正面の八角石柱や吐水盤などの意匠も美しい倶楽部建築の華です。
◎大阪ガスビル
竣工された昭和初期、大阪における最も近代的で美しいビルディングと称され、
21世紀を迎えた今もなお、アール・デコ様式の近代名建築の一つに数えられています。
◎綿業会館
アメリカン・ボザールの影響が見て取れる茶褐色の落ち着いた外観です。
内部は異なる様式の諸室からなり、完成度の高い近代建築です。
※アメリカン・ボザール…建築様式の一つ。建築のヨーロッパ古典様式。
基本的に石造建築のデザインで、左右対称形を基本にして、柱のオーダーを中心に
建築物の全体を基本寸法の倍数と約数とで構成した、比率の調和の取れたデザイン
◎生駒ビルヂング
生駒時計店が昭和5年に新築したアール・デコ様式のモダン建築。時計の振り子を
模した2階から5階の窓やステンドグラス、外壁の鷲の彫刻など、歴史の趣が
感じられる建物です。
※館内見学可
◎高麗橋野村ビルディング
軒瓦や玄関脇の竹と月をモチーフにした装飾、玄関ホールの十二支のデザインなど、
モダンなセンスを取り入れた、東洋的な意匠が見て取れます。
◎新井ビル(国登録有形文化財)
大正時代に旧報徳銀行大阪支店として使用されていました。
現在、パティスリー「五感 北浜本館」として生まれ変わり、レトロな館内からは、
いつも甘い香りが漂っています。
◎大阪証券取引所
円筒形のエントランスホールは、北浜の象徴的存在です。平滑な壁面に古典建築の
構成を引用したファサードや、アール・デコ様式の装飾も見事です。
◎花外楼
明治維新の元勲たちが大阪に集まった際、「大阪会議」を開いた料亭です。
その結果、日本の立憲政体の礎が築かれました。1830年創業で、その後、
何回かの衣替えの後、現在の姿になりました。店頭には大阪会議の碑が残っています。
◎大阪中央公会堂
ネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大さを持つ建物。
アーチ状の屋根を利用して松岡壽が描いた特別室の天井画・壁画が見ものです。
※1階のみ自由見学可
◎適塾(国指定重要文化財)
医者・蘭学者の緒方洪庵が開いた蘭学塾で、大阪大学のルーツとも言われています。
江戸時代の2階建ての町屋建築で、医学・蘭学に関する貴重な資料が展示されています。
※見学可…270円/人
◎淀屋橋センタービル
20世紀の末に建てられたこの建物の1階にあるのが、1781年(天明元年)創業で、
塩昆布など上方の味が揃う神宗。店内には、創業当時のまち並みが再現されています。
■東西文化研究会 (正会員対象の催し)
本年も昨年同様、テーマ設定はドイツに拘ることなく、 参加メンバー各自が、幅広く日本を含めた切り口で選定した自由なテーマで発表し、その内容について、全員でディスカッションし知識を共有する形で実施します。
・2024年1月〜
10月度は、下記の様に研究会を開催します。
【日時】 2024年11月11日(月)15:30〜17:30
【場所】 大阪公立大学 文化交流センター
大阪駅前第2ビル6階
【担当】 山下 様
【テーマ】 日本美W 縄文の美
<第10クールの担当とテーマ予定>
no | 開催日 | 担当 | テーマ |
第1回 | 2024年 1月 9日 | 田原 |
資本主義の終焉か? 深まる世界の混迷 |
第2回 | 2024年 2月 5日 | 田原 |
政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を 禁止することが出来るか? |
第3回 | 2024年 3月 4日 | 浜本 |
奈良時代に日本へ伝播していたシンデレラ類話
― 出雲の「吉祥姫伝説」をめぐって? − |
第4回 | 2024年 4月 1日 | 松本 |
音楽について |
第5回 | 2024年 5月 7日 | 今中 |
パレスチナとイスラエル戦争 |
第6回 | 2024年 6月 3日 | 板井 |
牛頭天皇と蘇民将来 |
第7回 | 2024年 7月 1日 | 高坂 |
脱藩の思想史 |
第8回 | 2024年 8月 5日 | 中西 |
AI(人工知能)と芸術II |
第9回 | 2024年 9月 2日 | 奥野 |
建築よもやま話そして建築物の大いなる実験 |
第10回 | 2024年10月 7日 | 河村 |
ニュルンベルク国際軍事裁判 |
第11回 | 2024年11月 4日 | 山下 |
日本美W 縄文の美 |
第12回 | 2024年12月8-9日 | 藤好 |
在日米軍基地について |